Central Nippon Highway Maintenance Chuoh Company Limited

販売製品ラインナップ

工事規制の安全対策

  • ピカッチ(超高輝度LED警告灯)

    ピカッチは、発炎筒の代替製品として開発された超高輝度LED警告灯です。光度は発炎筒の約10倍以上。昼間でも抜群の視認性が特徴です。電源は乾電池式・充電式があり、持ち運びがしやすく、使い勝手が良いため、危険と隣り合わせで働いている現場の方々には大変好評です。【商標登録】
  • シンクロピカッチ(規制先端部誘導灯)

    規制先端部誘導灯「シンクロピカッチ」は、明るい日中でも遠くから視認できる超高輝度LED警告灯「ピカッチ」をシステム化により連動させ、飛行場の誘導灯のように流れる光で、規制先端部の視認性をより高めます。ドライバーに車線規制の存在を早めに気付かせスムーズに車線変更を促すことができます。【特許取得】【商標登録】
    NETIS
  • ビシッチ(平面ジャンボコーン)

    平面ジャンボコーン「ビシッチ」は、遠くからでも認識可能な大型サイズに加え、軽量で持ち運びやすく収納も容易で、作業員の負担を軽減します。カプセルプリズム高輝度反射シートと超高輝度LED警告灯「ピカッチ」の併用により、昼夜問わず良好な視認性を実現します。【実用新案登録】【意匠登録】【商標登録】
  • Gクリップ(Gr用標識取付金具)

    Gクリップは高速道路上で交通規制をする際、矢印板等の予告標識を防護柵に取付ける金具です。従来矢印板は路面上に設置するので、設置位置が低く、また草等で隠れ走行中のお客さまから見えにくいことがありました。 Gクリップを使用することにより設置位置が高くなり視認性が向上し、できるだけ早くお客さまに車線変更していただくことにより、お客さまとともに規制内で働く人の安全性を向上させるものです。【実用新案登録】【商標登録】

維持修繕の安全対策

  • グリッチ(親綱取付金具)

    グリッチは、のり面などの足元が不安定な場所で作業する際に、H形鋼などの支柱を利用して親綱を容易に設置できる取付金具です。安全を確保しながら広範囲に移動でき、生産性が向上します。【商標登録】

防災対策

  • ハイウェイデルタ(大型土のうに代わる防災ツール)

    ハイウェイデルタは、大型土のうに代わる再利用可能な防災製品です。特長は、道路脇の法面崩落などの災害後、本復旧までの間、泥土等の道路侵入を防ぐ、「水のう」製品です。水を利用することから、従来の大型土のうと比べ、重機は不要です。設置・撤去時間の大幅な短縮ができ、再利用も可能な、新しい防災ツールです。【実用新案登録】【商標登録】
  • キャメックス(災害時対応型自走標識車)

    キャメックスは、NEXCO仕様の2t標識車に蓄電池を搭載し、ソーラーパネル、走行中の充電、家庭用電源に接続の3つの方法で充電し、従来の発電機の代わりに蓄積された電力を利用し、交通規制機材などに電力を供給します。 災害時には、蓄積された電力を外部に供給することで、電源供給車として利用することができます。東日本大震災でも、燃料供給基地にて活躍しました。【商標登録】

お気軽にお問い合せ下さい!

お問い合わせ
お問い合わせ