- トップ
- トイレ清掃の取組み
トイレ清掃の取組み
当社は中央自動車道・長野道などにおいて、安全を何よりも優先し、維持修繕作業をとおしてお客さまに安心・快適にご利用いただける高速道路空間を提供できるよう取り組んでいます。
維持修繕作業の中にはサービスエリア・パーキングエリアといった休憩施設の清掃作業も含まれており、当社はご利用いただくお客さまに「お招きとおもてなしの心」でお迎えし、心地よく過ごしていただくことを目的とした「キレイ(K)・清潔(S)・臭わない(N)」空間づくりを心掛けています。これらの取り組みについてご紹介いたします。
K~キレイな空間づくり~
S~清潔な空間づくり~
トイレ診断による定量的評価
清潔なトイレとは?私たちは2009年からトイレのプロ

フェッショナルであるトイレ診断士(株式会社アメニ
ティ)による「トイレ診断」を実施しています。
トイレ診断では洗浄度・換気量・照度・臭気・汚れ具合
などを測定し、その結果を数値化し、トイレの清掃品質
を管理しています。トイレ診断後にトイレ診断の結果や
最新型のトイレの清掃・管理方法、清掃のコツなどを学
ぶ研修を行い、清潔なトイレを提供できるように清掃に
取り組んでいます。
N~臭わない空間づくり~
グッドトイレ選奨の受賞
お客さまの声
休憩施設をご利用いただいたお客さまからのご意見・要望は真摯に受け止め、気持ちよくご利用いただけるよう日々改善に努めています。トイレをご利用いただいたお客さまからのお褒めの言葉のいくつかをご紹介します。
談合坂サービスエリア上り線
山梨地区旅行の際は、いつも利用させて頂いています。感心しますのは、いつ来ても、どの時間来ても、どのトイレも、皆んなきれいになってる事です。特に男性用小便器の下床は汚れがちですが、それがありません。皆さん、気を遣っていただいてありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
諏訪湖サービスエリア上り線
いつもトイレを使用させてもらっているが毎回トイレ掃除のオバサン達に会う。いつも逢うという事は何回もしていると思う。使用のたびに思う。きれいで感心する。オバさん達の態度も気持ち良い。さすが いつもありがとう
トイレ清掃技術の提供
メンテ中央では、「トイレ清掃技術の提供」をおこないます。企業、各種団体、学校などからの要望に応じて、実際に当社管内の清掃現場をご覧いただきながら当社社員とエリアキャストがトイレの清掃方法などについてお伝えいたします。



・原則、当社管内の休憩施設にて平日昼間に講義いたします。
当社管内以外の場所もしくは土日祝日にご希望の方はご相談ください。
また、高速道路沿道の小学校に対し、課外授業によりトイレ清掃の大切さや綺麗にすることの喜びを体験して、日々のトイレ清掃に誇りを持ってもらう取り組みを実施しています。スタッフが小学校を訪問し、小学校のトイレにて平日昼間に課外授業を実施いたします。
● トイレ清掃を通じて思いやりの心を育む取組み(PDF)
お申込み方法
お問い合わせよりお申込みください。
担当者よりご連絡させていただきます。